当院は安心できる地域医療で認知症・難病・脳卒中後遺症患者さんの在宅医療、在宅がん緩和療法に力を入れています。
外来内容
内科・消化器内科・リハビリテーション科・在宅医療・緩和ケア
診察時間
![]() 外来診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 (受付は11:30まで) | 〇 ※ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 ※ | / |
16:00~19:00 (受付は18:30まで) | 〇 | 〇 福本医師 | 〇 | / | 〇 福本医師 | / | / |
※月曜午前は西村医師もしくは代診医師になります。土曜午前は西村医師もしくは福永医師になります。
※日曜と祝日は休診です。
発熱や風邪症状のある方へ
発熱や風邪症状(咳、咽頭痛、嘔吐、下痢など)のある方は事前にお電話ください。
当院の受診歴に関係なく、発熱やその他の感染症の疑いがある方でも診療を受け付けております。
TEL:079-422-1130
自家用車でご来院の方は当院駐車場にて車内待機いただきます。
また、院内入り口にて検温を実施しています。
付き添いの方も健康状態にかかわらずお声がけしております。
感染症予防のためご協力よろしくお願いいたします。
お知らせ
- 2024年度の冬季休診について
2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)は冬季休診となります。
ご了承ください。 - 保険組合の封書「資格情報のお知らせ」について
「資格情報のお知らせ」と「資格確認書」は別物です。
マイナ保険証への移行に伴い「資格情報のお知らせ」という封書が、2024年9月以降、加入している健康保険組合からすべての加入者に届けられています。この書類の送付はマイナ保険証を持っているかどうかに関わりません。
「資格情報のお知らせ」とマイナ保険証を一緒に持っていれば、マイナ保険証を使用する際にシステムエラーが発生した場合などの不測の事態に対応できます。
マイナ保険証をご利用になる方は、お手元の封書の確認と「資格情報のお知らせ」の携帯をお願いいたします。
また、マイナ保険証の利用の有無にかかわらず、「資格情報のお知らせ」に記載されている資格情報を確認し、正しく登録されているか改めてご確認ください。
追記
国民健康保険に加入されている方の「資格情報のお知らせ」の送付時期は、都道府県もしくは市町村の広報をご確認ください。 - 2024年度のインフルエンザワクチンについて
本年度のインフルエンザワクチン接種を開始しております。
予約制ですので、ご希望の方は電話または外来受付でお申し込みください。
予定数に達し次第、受付を終了いたします。
ご了承ください。 - クレジット決済を始めました
外来診療でクレジット決済サービスをご利用いただけます。
ご活用ください。 - 外来受診の電話予約を始めます
外来受診の電話予約を始めます。詳しくはこちらをお読みください。
- 職員募集案内を更新しました
職員の募集をしています。 ・
厨房スタッフ(正職員)・病棟看護師(正職員) ・病棟看護師(パート) ・病棟看護助手(パート) ・関連施設職員(介護職員/パート) - 当日の待ち時間目安案内
外来でお待たせしないために、新しい取り組みを始めます。 2023年9月4日(月)より、当日のお電話にて、その日の順番と診察時間の目安をお伝えいたします。どうぞご利用ください。 なお、診察内容によっては前後する場合がございます。 ご了承ください。
- 施設案内を更新しました
当院2階入院フロアに続き、1階の外来でも無料Wi-Fi(無線LAN)の提供を開始しました。 接続設定や利用規約は院内の案内をご覧ください。 円滑な受付業務を行うため、接続設定は各自でお願いいたします。
- 担当医師について
山下医師は都合につき退職いたしました。 月曜の午前診、土曜の午前診は西村医師もしくは代診医師が担当します。
- 施設案内を更新しました
施設案内のページに以下2点追加しました。 ・当院の入院フロアでは無料Wi-Fi(無線LAN)を提供しております。 ・マイナンバーカードを健康保険証として利用できるマイナ受付に対応しております。
アクセス
〒675-0019 兵庫県加古川市野口町水足1850-1 TEL.079-422-1130 FAX.079-422-1157
自動車の場合
JR「加古川駅」より車で約12分 JR「東加古川駅」より車で約10分 ※駐車場・駐輪場あり
バスの場合
神姫バス加古川駅前「南1のりばバス停」から「加古川駅~坂元北~上新田北口」に乗車(15~20分程度) 「水足東口バス停」で下車して徒歩で約5分 ※詳細は神姫バス公式サイトでご確認ください。